第1回「オンラインの仕組みを考えた戦術」|最強の思考 ネット麻雀攻略法

オンライン麻雀『天鳳』とは

麻雀界をお読みになっている皆様、初めまして。
新しく戦術コラムを連載させて頂くことになりましたオンライン麻雀『天鳳』の初代天鳳位・ASAPIN(アサピン)と申します。よろしくお願いいたします。

『なんじゃそりゃ?』と思われた方も大勢いらっしゃると思いますので、まずはそのあたりの説明と、私の主戦場である『天鳳』の特徴・戦術について少し触れていきながら第1回のコラムとさせて頂きたいと思います。

さて、ではまず『天鳳』とは何か?
『天鳳』はPCから遊ぶことのできる『オンライン対戦ネット麻雀』です。

実際の卓や牌を使って遊ぶ麻雀と違い、PCとほんの少しの知識があれば誰でも家から麻雀を楽しむことができます。
そして、『対人』と名の付く通り、コンピューターと対戦するのではなくネットを介して人と対戦することができます。

この天鳳には段位システムがありまして、全てをお伝えしようと思うととても長くなってしまうので割愛しますが、非常にストイックな麻雀を楽しむことができます。

最高峰レベルの卓も存在

特に最も参加条件の厳しい『鳳凰卓』にはとてもレベルの高い打ち手が集まり、打ち手たちは毎日切磋琢磨しながら腕を磨きあっています。
段位を上げるためには段位ポイントというものを増やさなければいけないのですが、この段位ポイントは対戦で勝てば増え、負ければ減ります。
ただ打てば段位が上がるわけではないという、まさに弱肉強食のルールです(笑)

この天鳳でとりわけ特徴的なのが「ラスに全てのマイナスが押し付けられる」というルールです。
例えば先に挙げた鳳凰卓で八段の人が対戦する場合、ポイントは1着+90、2着+45、3着±0、4着△150となっています。
つまり、ラスを引くとトップを取った時のプラスよりもはるかに大きなマイナスを背負ってしまうことになります。

トップの比重が大きいフリー麻雀や競技麻雀とはこの点が大きく異なります。

ネット麻雀での基本的な考え方

※河のグレーの牌はツモ切り
(注)北家のは大明槓ではなく加槓です

上の牌図を見てください。
牌姿はあまり気にせず、点数に注目してみてください。
オーラスの親番でトップと9500点の差をつけられていますが、まだまだ十分な射程圏内ですね。

そこでラス目からリーチが入りました。
トップが偉いルールの麻雀では、この局面でリーチが掛かっても簡単に諦めずにトップを狙いに行きますよね。

ですが、天鳳のルールではここでリーチに対してノーテンから押し返すのはNG!
トップを獲れる確率とラスになる確率が同じくらいであれば勝負してはいけない、というのが大まかな判断になります。
ただラスを引かないように打てばいいわけではなく、そのルールによって生まれる押し引きや駆け引きが天鳳の醍醐味だと私は思っています。

話は戻りまして、私の『ASAPIN』という名前はこの『天鳳』内で使用していたIDの名前から来ています。
そして『天鳳位』というのは、天鳳における最高段位です!

執筆時点(本コラムが掲載された2015年6月号)で四人打ちの天鳳位は9人。
幸運にも、その最初の1人目に私がなることができました。

そのようなわけで、このコラムでは次号から、『天鳳』における戦術や考え方、鳳凰卓に行くためのテクニック、鳳凰卓で勝ち切るためのテクニックなどを展開していけたらと思います!
拙い戦術論ですが、今後ともお付き合いいただければ幸いです。

Read more

【Mリーグ11/6】高宮Mリーグ通算30勝目達成!〈麻雀ch〉

【Mリーグ11/6】高宮Mリーグ通算30勝目達成!〈麻雀ch〉

11月6日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀チャンネルでは、アースジェッツ・パイレーツ・サクラナイツ・ファイトクラブの試合が配信された。 第1試合結果 1着[KONAMI麻雀格闘倶楽部]高宮まり +61.5 2着[KADOKAWAサクラナイツ]阿久津翔太 +7.6 3着[EARTH JETS]三浦智博 ▲22.6 4着[U-NEXT Pirates]小林剛 ▲46.5 東4局親番での6000オールのリードを活かし守りきった高宮がトップ。個人初の3連勝とMリーグ通算30勝目を達成。 第2試合結果 1着[EARTH JETS]石井一馬 +59.5 2着[KONAMI麻雀格闘倶楽部]佐々木寿人 +11.9 3着[KADOKAWAサクラナイツ]堀慎吾 ▲13.9

By 麻雀界編集部
【Mリーグ11/6】復調へ!ビースト・ABEMASが両連対〈麻雀LIVEch〉

【Mリーグ11/6】復調へ!ビースト・ABEMASが両連対〈麻雀LIVEch〉

11月6日(木)のMリーグは2卓開催。ABEMA麻雀LIVEチャンネルでは、BEAST Ⅹ・ドリブンズ・ABEMAS・雷電の試合が配信された。 第1試合結果 1着[BEAST Ⅹ]東城りお +66.8 2着[渋谷ABEMAS]日向藍子 +24.8 3着[TEAM RAIDEN/雷電]瀬戸熊直樹 ▲18.3 4着[赤坂ドリブンズ]浅見真紀 ▲73.3 南場で跳満級の高打点を連発した東城がオーラスで逆転トップになるアガリを決めた。 第2試合結果 1着[渋谷ABEMAS]白鳥翔 +52.3 2着[BEAST Ⅹ]下石戟 +7.3 3着[TEAM RAIDEN/雷電]本田朋広 ▲18.7

By 麻雀界編集部
【雀魂】今年も日本プロ麻雀協会チームと雀魂チームが対局する「華風戦」の開催が決定!予選は11月9日(日)21時まで‼

【雀魂】今年も日本プロ麻雀協会チームと雀魂チームが対局する「華風戦」の開催が決定!予選は11月9日(日)21時まで‼

今年も日本プロ麻雀協会チームと雀魂チームが対局する「華風戦」の開催が決定した。 雀魂代表チーム決定戦(予選)は11月5日(水)17時にスタートし、11月9日(日)21時まで開催。 本戦は12月6日(土)14時から開始となる。 本戦配信には実況に秋瀬ちさとプロ、森川茉莉プロが参加。 ゲストに因幡はねるさん、千羽黒乃さんを迎えて行われる。 気になる参加選手だが… 協会Aチームからは浅井堂岐プロ、下石戟プロ、西乃うるりプロ、堀慎吾プロ、水口美香プロが参戦! 協会Bチームからは逢川恵夢プロ、木原浩一プロ、渋川難波プロ、仲林圭プロ、松本吉弘プロが参戦する。 総勢10名の人気・実力ともに間違いのないプロが、厳しい予選を勝ち抜いたメンバーを待ち受ける。 また、今年もVPLチームの参加が決定! 出場選手は神野莉子選手、黒兎ウル選手、 たここ選手、たんぽぽちゃん選手、ゆきもも選手の5名。 予選は11月9日(日)21時まで開催しており、今からでもまだ参加は可能! ぜひ豪華メンバーと戦える雀魂代表選手を目指してみてはいかがだろうか? 【大会告知 華風戦】 日本プロ麻雀協会様と雀魂チー

By 麻雀界編集部
【最高位戦日本プロ麻雀協会】第25期女流最高位戦決定戦のプレーオフが11月13日(木)より開幕‼

【最高位戦日本プロ麻雀協会】第25期女流最高位戦決定戦のプレーオフが11月13日(木)より開幕‼

第25期女流最高位戦決定戦のプレーオフが11月13日(木)より始まる。 女流最高位プレーオフ1stには吉田葵選手(Aリーグ4位)・宮本祐子選手(Aリーグ5位)・野添ゆかり選手(Bリーグ2位)・佐藤あや選手(Cリーグ1位)の4名が出場。 12:00よりYouTube「最高位戦チャンネル」にて生配信され、MCは後藤哲冶、解説は小宮悠・坂本大志が務める。 半荘4回戦を行い、上位2名が女流最高位戦プレーオフ2ndへ進出する。 女流最高位プレーオフ2ndは11月20日(木)に行われ、出場選手は高津柚那選手(Aリーグ2位)・丸山奏子選手(Aリーグ3位)・菅野真由(Bリーグ1位)に、女流最高位プレーオフ1st勝ち上がり選手2名を加えた5名で争われる。 こちらは11:00よりYouTube「最高位戦チャンネル」にて生配信され、MCは中里春奈、解説は朝倉康心が務める。 5回戦(1人4回戦)終了後、最下位は敗退。 6回戦目を行い、上位2名が女流最高位決定戦へ進出となる。 第25期女流最高位決定戦は11月30日(日)・12月27日(土)に行われ、既に現女流最高位の瑞原明奈選手、

By 麻雀界編集部