~夏休みにMリーガーと特別な思い出を~「Mリーグ キッズ麻雀フェスティバル」イベントレポート

~夏休みにMリーガーと特別な思い出を~「Mリーグ キッズ麻雀フェスティバル」イベントレポート

8月22日(金)、新宿住友ビル三角広場にて「Mリーグ キッズ麻雀フェスティバル」が開催されました。

本イベントは小学1年生から6年生までを対象に、麻雀を「頭脳スポーツ」として楽しく学び・体験してもらうことを目的とした参加型イベントで、2022年より開催されていた「小学生麻雀大会」を前身とし、今年からはさらにパワーアップ。大会形式の対局に加え、Mリーガーとの一局対局や麻雀教室、縁日ブースなど、家族で楽しめる企画も多数用意されました。

また、「Mリーグ キッズ麻雀フェスティバル」の開催にあたりクラウドファンディングも実施され、未来の麻雀界を担う子どもたちを応援する支援がなんと600万円近く集まりました。

イベントには24名の豪華ゲストが参加。(敬称略)
参加Mリーガー:20名
EARTH JETS 石井一馬、逢川恵夢、HIRO柴田
赤坂ドリブンズ 浅見真紀、渡辺太
EX風林火山 二階堂亜樹、勝又健志、内川幸太郎
KADOKAWAサクラナイツ 阿久津翔太
KONAMI麻雀格闘倶楽部 高宮まり、伊達朱里紗
渋谷ABEMAS 多井隆晴、白鳥翔、日向藍子
セガサミーフェニックス 茅森早香、竹内元太
TEAM RAIDEN / 雷電 本田朋広
BEAST X 鈴木大介
U-NEXT Pirates 鈴木優、仲林圭
公式実況・リポーター:2名
日吉辰哉、松本圭世
麻雀プロ:2名
朝倉康心、魚谷侑未

小学生麻雀大会は100名の募集に対し400名の応募と、昨今子どもたちへ麻雀が拡がっているのを改めて感じました。

大会の開会式ではMリーグチェアマンの藤田晋氏からのメッセージも届き、始めに日向プロをはじめとするMリーガーたちによる卓の使い方などの麻雀レッスンが行われ、その後は40分打ち切りの3回戦で対局が行われました。

イベントブースには
・麻雀教室
・縁日
・一局対局コーナー
・ネット麻雀ブース(「麻雀格闘倶楽部Sp」「セガNET麻雀 MJ」)
・フォトスポット
・会場物販
が用意され、大会参加の子どもたち以外にも、多くの親子が会場に足を運んでいました。

中でも一番列ができていた印象だったのが、一局対局コーナー。

また、子どもとお忍びで来ていた麻雀プロの方々の姿もちらほらとお見かけいたしました。

イベント中にはMリーグ最高顧問の川淵三郎氏も会場にいらっしゃり、朝日小学生新聞の小学生リポーターらからインタビューを受ける一幕もございました。

大会終了後は子どもたちからの質問コーナーが設けられた後、表彰式・閉会式となりました。

栄えある優勝に輝いたのは菊田侑さん。(手前中央)
見事3連勝を決め、その手に勝利を掴み取りました。

3年前、5卓で始まった小学生大会がここまでの大きなイベントに。
熱狂を受け取った子どもたちの中から、未来のMリーガーを始め、麻雀業界を引っ張っていける人材が出てくる明るい未来を期待できる、そんなイベントとなっていた。

編集部 宮本

Read more

いつまでも楽しく麻雀を――「第11回千代田区いきいき健康マージャン交流祭」が開催!

いつまでも楽しく麻雀を――「第11回千代田区いきいき健康マージャン交流祭」が開催!

9月15日(月・祝)、東京・千代田区「KKRホテル東京10階 瑞宝」にて「第11回千代田区いきいき健康マージャン交流祭」が開催された。 この大会は千代田区内に住む高齢者の健康促進やフレイル予防、仲間づくりを目的とした健康マージャンの交流イベント。千代田区社会福祉協議会が主催、千代田区の後援で2015年より行われ今回で第11回目を迎えた。大会には社会福祉協議会が提携する千代田区内の麻雀教室に通う生徒を中心に86人が参加した。 大会は符計算が不要な「ウエルネスマージャンスマートルール」にて3回戦行われた。1回戦のあとにはお昼休憩と、大会審判長の井出洋介氏による頭の体操コーナーが設けられ、参加者は耳を傾けていた。 (※ウエルネスマージャンスマートルールの点数計算は符に関わらず 子の1翻=1000点のため写真左の点数の通りとなります。) お昼休憩後は続けて2,3回戦が和気あいあいとした雰囲気で行われ、対局が終了。 対局後には審判長の井出洋介氏から講評や、千代田区長の樋口高顕区長からの挨拶のあと、表彰が行われた。 3回戦の合計点で争われた結果、大北国義さんが優勝を果たした。続

By 麻雀界編集部
【VPL】公認大会のVINTAGECUP開催!優勝は3期生のぺぺたろ選手‼

【VPL】公認大会のVINTAGECUP開催!優勝は3期生のぺぺたろ選手‼

9月14日(日)19時に、VPL公認大会『第2回VINTAGECUP』が開催された。 この大会はVPLの「フレッシュスターカップ」が直近3期(4~6期)の選手を対象としているのに対し、フレッシュスターカップの対象から外れた選手に向けた大会で、昨年にVPL1期生の夢見エルノ選手・大都つくし選手が企画し、1・2期生が参加。今年の第2回大会からVPL公認大会となり、今年は1~3期生の選手が参加した。 参加した選手は次の通り。 大会は予選を東風戦2回戦で行い、上位16名が準決勝に進出。 準決勝からはポイント持ち越し無しの半荘戦1回戦で行われ、決勝でトップを獲得したものが優勝となる。 当日は実況に弥生翔選手(1期生)、解説に氷乃ハコ選手(5期生)を迎え、夢見エルノ選手(1期生)のYouTubeチャンネルにて生配信された。 激闘を制し見事優勝を果たしたのはぺぺたろ選手(3期生)! 本大会には「一心たん助」が協賛をしているが、ぺぺたろ選手はVPL公式大会含め協賛のお肉を獲得するのは5度目だと、優勝の嬉しさと共に語った。 対局の模様はアーカイブ視聴可能となっている。 ぜひご覧いただいてはい

By 麻雀界編集部
【特集】令和7年度「TOKYO縁ジョイ!」へ推薦!都内10ヶ所で行われる地区予選をまとめました

【特集】令和7年度「TOKYO縁ジョイ!」へ推薦!都内10ヶ所で行われる地区予選をまとめました

「東京都シニア・コミュニティ『TOKYO縁ジョイ!』」とは、毎年2月頃に東京都の主催で開催される、都内60歳以上の方のみが参加できる交流大会です。 カラオケ・囲碁・将棋・ダンススポーツとともに健康マージャンの5種目があり、昨年度は300名規模で行われていますが、毎年定員を大幅に超える応募があるため、今年度より東京都内を10地方に区分した地区予選を開催することが決定しています。 地区予選 開催概要 ・概要:東京都を10地区に区分し、9月29日(月)~11月14日(金)に計10回開催。 ・参加資格:東京都在住の60歳以上の方(※2026/4/1時点で60歳以上の方) ・推薦者数:各大会の上位10%程度 開催場所や日程は以下の通りです。 (地区名をクリックすると各会場の詳細ページに遷移します) 日時 地区 会場 9月29日(月) 北多摩南部 たづくりホール12F 大会議室 9月30日(火) 城南 中目黒GTプラザホールB1F 10月22日(水) 西多摩 S&Dたまぐーセンター

By 麻雀界編集部
八丈町後援「島しょ部地区健康マージャン大会」開催決定!

八丈町後援「島しょ部地区健康マージャン大会」開催決定!

東京都麻雀業協同組合(以下:東雀協)は、11月9日(日)に「島しょ部地区健康マージャン大会」を開催することを発表した。 このイベントは、東雀協・一般社団法人日本健康麻将協会・NPO法人健康麻将全国会の3団体からなる“健康マージャン実行委員会”により主催される、来年に開催予定の「TOKYO縁ジョイ!」の地区予選のひとつ。この大会では東京都の島しょ部に在住の18歳以上の方を対象としたイベントとなっている。 大会の申込は東雀協HP内のお申込フォームや、メール・FAXで受付中。 当サイトの大会情報専門ページ「ここじゃん!」に詳細を掲載しているので、こちらもあわせてご確認ください。 島しょ部地区健康マージャン大会 | ここじゃん!八丈島八丈町後援、「TOKYO縁ジョイ!」の予選会を兼ねた健康マージャン大会が八丈島で開催! 大会情報は以下のとおりです。 大会概要 項目内容大会名島しょ部地区健康マージャン大会日時2025年11月9日(日)11時30分会場八丈島商工会研修ここじゃん!麻雀界

By 麻雀界編集部