【特集】令和7年度「TOKYO縁ジョイ!」へ推薦!都内10ヶ所で行われる地区予選をまとめました

「東京都シニア・コミュニティ『TOKYO縁ジョイ!』」とは、毎年2月頃に東京都の主催で開催される、都内60歳以上の方のみが参加できる交流大会です。
カラオケ・囲碁・将棋・ダンススポーツとともに健康マージャンの5種目があり、昨年度は300名規模で行われていますが、毎年定員を大幅に超える応募があるため、今年度より東京都内を10地方に区分した地区予選を開催することが決定しています。
地区予選 開催概要
・概要:東京都を10地区に区分し、9月29日(月)~11月14日(金)に計10回開催。
・参加資格:東京都在住の60歳以上の方(※2026/4/1時点で60歳以上の方)
・推薦者数:各大会の上位10%程度
開催場所や日程は以下の通りです。
(地区名をクリックすると各会場の詳細ページに遷移します)
日時 | 地区 | 会場 |
---|---|---|
9月29日(月) | 北多摩南部 | たづくりホール12F 大会議室 |
9月30日(火) | 城南 | 中目黒GTプラザホールB1F |
10月22日(水) | 西多摩 | S&Dたまぐーセンター 多目的ホール |
10月27日(月) | 城東 | すみだ産業会館 Dホール |
10月27日(月) | 北多摩西部 | たましんRISURUホール(立川市市民会館) |
10月28日(火) | 南多摩 | 八王子市生涯学習センター クリエイトホール |
11月6日(木) | 城北 | 文京シビックセンター |
11月7日(金) | 北多摩北部 | 南町スポーツ・文化交流センター きらっと |
11月9日(日) | 島しょ部* | 八丈島商工会 研修室 |
11月14日(金) | 城西 | 三茶しゃれなあどホール |
(*島しょ部地区は18歳以上の方から参加できますが、60歳未満の方はTOKYO縁ジョイの選考対象外です。)
大会ルール
TOKYO縁ジョイ!ならびにその地区予選では、「符計算なしの簡易計算ルール」によって行われるため、点数計算が苦手な方や麻雀を始めて間もない方も安心してご参加いただけます。
1~4翻までは、子のときは1000、親は1500を起点に倍々になります。満貫以降は従来のリーチ麻雀と変わりありません。(数え役満なし)
子の時の点数表
翻数 | 1 | 2 | 3 | 4-5 |
---|---|---|---|---|
ロン | 1000 | 2000 | 4000 | 8000 |
ツモ | 300/500 | 500/1000 | 1000/2000 | 2000/4000 |
親の時の点数表
翻数 | 1 | 2 | 3 | 4-5 |
---|---|---|---|---|
ロン | 1500 | 3000 | 6000 | 12000 |
ツモ | 500オール | 1000オール | 2000オール | 4000オール |
その他
・50分打ち切り、4回戦 手積み卓を使用
・30000点スタート、順位点なし。4回戦の最終持ち点の合計を競う。
・トビ終了なし
・ダブロン、トリプルロンなし 頭ハネ
・役満の責任払いあり
より詳細なルールは以下のリンクをご確認ください
TOKYO縁ジョイ!健康マージャン公式ルール
運営情報
項目 | 内容 |
---|---|
主催 | 健康マージャン実行委員会 (東京都麻雀業協同組合・(一社)日本健康麻将協会・NPO法人健康麻将全国会) |
参加費 | 各会場1000円 |
問い合わせ | info@8141.jp(健康麻将全国会) (城東地区・島しょ部大会は東京都麻雀業協同組合:tojankyo1@gmail.com) |
参考リンク | NPO法人健康麻将全国会 |